こんにちわ、ゆかです。
日本では既に梅雨にはいった地域もあるんですね!こちらは、長い雨季が終わり、天気のいい日が増えてきました。ワシントン州の大自然を目一杯満喫できるいい季節です。
先日、2回目のワクチン接種を終えましたが、日本に気軽に帰国できるのはまだ先になりそうです。
さて、朝倉さんの記事でも水たまりのリフレクションについて触れていましたが、湖や海に囲まれたワシントン州に来てからリフレクション写真を沢山撮るようになりました。
こちらはリフレクションの写真を意識して撮り始めるきっかけとなった一枚。
湖に映る景色がまるで絵画のようでした。リフレクションを撮る時は風が吹いていない時でないと難しいのですが、風のない綺麗なリフレクションを見るとなんだか得した気分。

GR III, F7.1, ISO200, 1/400sec, EV0.0
湖のリフレクションを撮影するときはAvモード[絞り優先AE]にして、明るさやシャッタースピードを気にしながら絞り(F値を大きくする)、撮影範囲全体が絵のようにはっきりと映るようにすることが多いです。

GR III, F6.3, ISO200, 1/400sec, EV+1.3, トリミング
前の記事で川の写真を撮るときなどはTvモード[シャッター優先AE]でシャッター時間を変えて撮影してると書きましたが、夜景や花火、流れる川などを撮るときはTvモードに切り替えています。基本的にはPモード[プログラムAE]にしていますが、[Tvモード][Avモード][Pモード]の3種類をうまく使い分けることで、かなり雰囲気の違う写真が撮れますね。
こちらはマウントレーニアと、その名もリフレクションレイク。この日は少し風が吹いていたのが残念。
やはり山と湖は相性がいい!またリベンジしたいところです。

GR III, F8.0, ISO200, 1/400sec, EV0.0

GR III, F6.3, ISO200, 1/400sec, EV+0.7

GR III, F6.3, ISO100, 1/500sec, EV-0.3
こちらは雲のリフレクション。

GR III, F8.0, ISO200, 1/500sec, EV+0.7
水たまりや公園の池などもリフレクションを撮るにはいいですね。

GR III, F5.0, ISO200, 1/320sec, EV+0.3
最後に夜景。三脚が欲しいところでしたがシャッタースピードを手持ちでもなんとかなるところまで下げて撮影。

GR III, F2.8, ISO1600, 1/13sec, EV0.0
水以外にもビルやショーウィンドウなどのリフレクションも面白いですね。
ということで今回はリフレクションの写真をご紹介させていただきました。
それではまた!
(ゆか)