こんにちわ、ゆかです。
オリンピック開催まで間近になりましたね!
関東も梅雨明けのようですし、日本の暑い夏、どうかご自愛ください。
私の住むアメリカ・シアトル界隈でも6月に43℃を記録しました。歴史的な気温だったようですが毎日水遊びしていました。
ワクチン接種後とはいえ気軽に飛行機に乗って、というわけにも行かないので近場を楽しもうと、今年からキャンプをはじめました。また、近隣にトレイルや山が多い環境なので、コロナ禍で子供達を外に連れ出すためにハイキングや登山に行くことが増えました。
子どもたちと短めのトレイルを楽しんだり、友人と絶景を求めて、雪解けした標高の高い、いわゆるハードに分類されるトレイルにも挑戦したりしています。道中では一眼レフを抱えて登るハイカー達ともたくさん出会いますが、少しでも荷物を軽くしたい私はやはりGR、最近は時々360度カメラのTHETAも持っていったりします。

GR III, F5.6, ISO160, 1/1250sec, EV+0.3
Olympic National Park
ということで今回は登山で撮った写真です。絶景に出会える山は登ったあとのご褒美感がたまりませんが、子供とのトレイルはなるべく途中の道が楽しいもの、登ったあとに遊べるような場所を選んでいます。
登山でGRというと、私の場合はどうしてもGRの広角をフルに生かした山の写真が多くなりがちですが、道中では珍しい草花や自然が作り出す造形物を撮ったりもしています。でも、こうゆう真っ向勝負な写真は気持ちがいい。

GR III, F5.6, ISO160, 1/2000sec, EV+0.7
Olympic National Park
マーモットや鹿、珍しい野鳥など、動物に突然出会うこともあるのでシャッターをすぐ押せる状態にしています。なのでGRはいつも斜めがけです。

GR III, F4.0, ISO160, 1/250sec, EV-0.7, クロップ50mm
Olympic National Park
この景色が見たい!という思いで山に登るわけですが、その記憶を記録として残すのにGRはやはり最適だなと思っています。
写真を見ると、景色を目にしたときの感動と達成感が蘇ります!冒険の相棒ですね。

GR III, F5.6, ISO200, 1/500sec, EV-0.3
Granite Creek Trail

GR III, F5.6, ISO200, 1/1250sec, EV0.0
Mailbox Peak Trail

GR III, F5.6, ISO200, 1/800sec, EV0.0
Mailbox Peak Trail

GR III, F5.0, ISO200, 1/400sec, EV+0.7
Mailbox Peak Trail
岩を割って生える樹木。力強い。

GR III, F2.8, ISO320, 1/30sec, EV-0.3
Mailbox Peak Trail
見返してみると川や滝は圧倒的に縦写真が多いなー。


1枚目:GR III, F5.6, ISO160, 1/500sec, EV-0.7 Cedar Creek Trail
2枚目:GR III, F5.0, ISO200, 1/400sec, EV0.0 Granite Creek Trail
子供とのトレイルは楽しいもの探し。顔に見える木だったり、バナナスラッグと呼ばれるこの地域で有名なナメクジだったり。でも子供の一番の楽しみは途中の山で食べるおやつなんですけどね。


1枚目:GR III, F4.0, ISO200, 1/400sec, EV-0.3, クロップ35mm Middle Fork Snoqualmie River Trail
2枚目:GR III, F2.8, ISO100, 1/30sec, EV-0.3, クロップ50mm Rattlesnake Ridge Trail
もうすぐ5歳の次女も、今では往復8キロくらいの山には登ります。長女はもう写真を撮ったりしますが、次女も最近は写真を撮りたがります。今は双眼鏡を持たせていますが、次の登山は次女にも古いGRを持たせて一緒に撮りながら登ろうと思っています。

自転車にしろ、写真にしろ、子供と一緒に趣味を楽しめるようになるのが当面の目標。

GR III, F5.6, ISO160, 1/640sec, EV+0.7
Olympic National Park
ということで、私は元気に過ごしています!コロナ太りは解消されませんが。
子供たちと、生き物や鳥、草花を見ながら山を歩いているうちにワイルドフラワー、いわゆる野草に興味を持つようになりました。私の住む界隈はパシフィックノースウェストと呼ばれる地域ですが、この地域で生息する特殊なものもたくさんあります。いつかGRで撮りためた写真をご紹介できたらいいな。
それではまた!
(ゆか)