ニーハオ!あらいたです。
今回は、10月中旬の「リコーイメージングスクエア上海」オープンにあわせて開催された、GRワークショップの模様をお伝えします。
この日のメインは、台湾の写真家 Mookio Chenさん (GRistにも登場いただいています) による、GRの使いこなし講座。
2時間近くに渡ってGRでの撮影テクニックから、カメラ内でできる画像処理に至るまで、みっちりとレクチャーしていただきました。

座学の後は、実践編。上海の街に出てストリートフォト撮影会です。
田子坊という地域(迷路のような路地に、小物や服飾のお店が集まる素敵な場所です)で、各人お気に入りの被写体を見つけて撮影に集中します。
撮影会の後は、イベント会場にもどり講評会。

参加者約60名の中から選ばれた最優秀賞は、Zhang Weiguoさんのこの作品です。

最後は参加者全員で記念撮影。
中国GRユーザーのGR愛を体感した1日でした。

おまけ。
上海(外灘地域)での夜景をGRIIで撮影しました。
露出はISO800、絞り開放 & 1/8秒。うーむ、やはり手振れしていますねえ。
小さな三脚を持ってはいたのですが、世界有数の夜景スポットだけに周囲は人が多く、手持ち撮影を敢行せざるを得ない状況でした。

GR IIIでは待望の手振れ補正が搭載されます。こういうシーンではぜひとも試してみたい機能です。
(あらいた)